ブログ

4月8日 草木供養祭

毎年4月8日に草木供養祭が造園組合で行われています。

造園業にとっては大切な行事の一つ。

普段、木を切ったり草を刈ったりと草木の命を頂き仕事にしているため年に一度供養をするときに感謝とそのことを思い出します。

西東京市 植木屋 造園 日本造園組合連合会 東京庭職組合 行橋園


西東京市 田無 S邸 剪定

毎年年末に管理に入らせてもらっているお庭。

高木はスッキリするように剪定。

木が弱っているため登りこみの剪定ではなく脚立とユニックのカゴにて剪定をしました。

低木の刈り込み、除草もします。

西東京市 植木屋 造園 剪定 刈り込み 除草 消毒 行橋園


西東京市 O邸 剪定刈込み

昔から毎年入らせてもらっているお庭。

松の形も樹勢も落ち着いてきました。

刈込みと草刈りをして作業終了。

西東京市 植木屋 造園 剪定 刈込み 草刈 管理 行橋園


西東京市 S邸 剪定

縁側の剪定をして、裏通路の草刈をして、除草剤を散布しました。

西東京市 植木屋 造園 剪定 刈込み 消毒 除草 行橋園


西東京市 O邸 伐採抜根

毎年管理に入らせてもらっているお庭。

枝垂れ桜は細かく剪定しないで大枝で切り自然風に。

低木を伐採抜根しました。

西東京市 植木屋 造園 剪定 伐採 抜根 行橋園


あきる野市 K邸 畑作り

以前、植栽をさせてもらったお庭。

あきる野市名産ののらぼうを植えたいので

畑を作って欲しいとの依頼がありました。

人工樹脂板で枠を作り出来るだけ地面の砂利などを出しました。

杭は外に出してしまうと通行の妨げになるので内側に取り付けました。

黒土を入れ腐葉土を混ぜて完成です。

老後の楽しみはお庭と言っていてこれからも協力出来たらと思いました。

畑楽しんで貰えたら嬉しく思います。

西東京市 田無 植木屋 造園 剪定 除草 消毒 行橋園


西東京市 田無 N邸

門に立派な赤松があるお宅。

年に一度の管理なのでみどりつみはしてないのですが落ち着いた樹勢です。

剪定したあとに赤松は幹肌を竹箒などで

磨いてあげることによってより綺麗に見えますね。

防虫効果もあります。

高木以外は自分で剪定し、楽しみたいとのことでした。

西東京市 田無 造園業 植木屋 剪定 刈込み 除草 消毒 施肥 行橋園


西東京市 田無 A邸

バラの剪定、誘引をメインに作業。

全体的に柔らかいイメージで剪定しました。

西東京市 植木屋 造園 剪定 除草 バラ 誘引 行橋園


西東京市 田無 K邸

年に一回管理に入らせてもらっているお庭。

定期的に管理に入らせてもらっているので

樹形が落ち着いていて手入れしやすいです。

出来るところはお客さんが自分でやるので

芝刈や、除草がされていていつも綺麗ですね。

そのお手伝いで一緒にお庭を管理させてもらっています。

西東京市 田無 植木屋 造園 剪定 草刈り 消毒 行橋園


...102030...4445464748...